%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(1).png)
【オンデマンド配信】 「撲滅できない」品質不正への現実解~品質不正の原因と企業に求められる取組み~
概要
本セミナーは2024年12月19日に対面形式で実施したセミナーの様子を録画・一部編集したものになります。
当日ご参加いただけなかった方や、もう一度内容を視聴したい方はぜひこの機会をご活用ください。
セミナー概要
テーマ:「撲滅できない」品質不正への現実解~品質不正の原因と企業に求められる取組み~
配信期間:2025年3月14日~2025年4月30日
視聴時間:93分
視聴者特典
アンケートにご回答いただくと、講演資料(PDF)をダウンロードいただけます。
※ご要望により会場参加特典の「品質不正リスク点検シート(エッセンス版)」をお配りしております。ご希望の方はセミナー事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先
メール:daisuke.terasaki@regrit-p.com(セミナー事務局 寺﨑)
テーマ:「撲滅できない」品質不正への現実解~品質不正の原因と企業に求められる取組み~
配信期間:2025年3月14日~2025年4月30日
視聴時間:93分
視聴者特典
アンケートにご回答いただくと、講演資料(PDF)をダウンロードいただけます。
※ご要望により会場参加特典の「品質不正リスク点検シート(エッセンス版)」をお配りしております。ご希望の方はセミナー事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先
メール:daisuke.terasaki@regrit-p.com(セミナー事務局 寺﨑)
開催の背景
近年、日本では品質不正が多くの業界や企業で相次いで表面化しており、企業経営における重大なリスクとして広く認識されています。品質不正が発生する背景には、複雑化する業務環境や組織内のコミュニケーションギャップ、またプレッシャーのかかる業績目標など、さまざまな要因が絡んでいます。これらの課題を解決するためには、現実的で実効性のある対応策を講じる必要があります。
本セミナーでは、当社コンサルタントの多様な企業支援を通じて蓄積した知見を活かし、品質不正の原因を具体的に分析するとともに、現場で実践可能な対応策を提示します。品質不正リスクへの関心をお持ちの皆様にとって、具体的な課題解決に繋がる機会となることを目指しております。
本セミナーの主要テーマ
1.なぜ品質不正は起きるのか
- 品質不正の類型と特徴的な事例
- 事例分析による原因分析
2.品質不正リスクへの実効的な対応
- 陥りがちな落とし穴
- 採りうる対応策一覧の整理・確認
- 有意義な対応策の選定・優先順位付け
本セミナーの特徴
1. 現実解の提示
- 様々な業種・企業規模での支援経験に基づく実践的な解説
- 理想論ではない、実現可能な対応策のご提案
- 平時の備え、発生後の危機対応から再発防止までの一貫した知見
2. 包括的な視点
- 戦略・業務・人材・組織面からの多角的な分析
- 現場と経営層、それぞれの立場を踏まえた処方箋
- 持続可能な管理体制の構築に向けた示唆
【講師プロフィール】
水戸 貴之(みと たかゆき)
株式会社Re-grit Partners マネージングディレクター
KPMG コンサルティング株式会社、ボストン・コンサルティング・グループ合同会社を経て現職。
品質不正・品質コンプライアンスに関する豊富な支援実績を有し、多数の執筆・講演実績あり。
開催日程
- 2025/03/14 05:00 - 2025/04/30 23:59
申し込み期間
- 2025/03/06 00:00 - 2025/04/30 20:00